未熟!?横綱・朝青龍優勝と日本人の心

朝青龍が優勝した。白鵬は惜しかったね。
場所中、朝青龍が口をつぐみ勝つことで存在感を示そうとしていた姿勢は、
共感できなかったなぁ。
capも悔しい思いをした時に「よぉし今に見ていろ、結果を出して見返してやる!」
と、思うことがよくあった。
今では、未熟capの戯言(ザレゴト)だったと思ってる。
口をつぐむことに小ささを感じる。
そういう意味で、朝青龍も未熟だなぁと感じる。


そして昨日の千秋楽。
優勝決定戦で決めた時、土俵上でガッツポーズしてしまった。
これはまずい。
かつて、寺尾関が初金星の時だったか、喜びのあまり小さくガッツポーズをした
のを厳しく叱責されたことがあった。
これは、
「勝者驕(オゴ)ること無かれ。敗者を慮(オモンバカ)れ!」という精神に反したから。
そして、そのあってはならないことを土俵上でやってしまったから。
このことに照らしても朝青龍の昨日の派手なガッツポーズは許される
ものではないと思うんだよね。


日本人の心には、戦う場を神聖視する精神が棲んでいる。
そこに神を感じて感謝・畏敬する心を持っている。
そういう日本人の、国技である相撲ではこの心を伝統的に継承してきたし、
これからも継承し続けていかなければならない。

だから、
朝青龍にも当然この心を持ってもらわないとね。
立ち会った審判の方々は、なぜあの瞬間に叱責しないんだろう。
それは難しいことかもしれない。
ならば、一連の表彰式の最後に、特別に審判部長から祝辞とともに小言を
言ってもらいたかった。
これなら、テレビを見ている人々も、場内で見ている人々も納得するだろう。
ただ、叱責するだけではなく、「日本人の心の継承」をテーマに関係者全員、
そして国民全員にご理解を得るという内容で話しをすれば良いと思う。
それをやらない審判部も責められて然るべきなんじゃないかな。


朝青龍のことを嫌いだとか、気に入らないとかは少しも思っていない。
あの存在感はたいしたものだと思うし、むしろ好きなほうだ。

ただ、勝った後に表れる驕りが気に入らない。
それだけ。